耐震補強
もしもの地震の時でもご家族が安心して頂きたいから・・・
床・天井を壊さず耐力壁をつくることができるので、コストもかからず
経済的!!足立区の耐震改修施工者に登録しております。
耐震補強工事は以下のような手順で行わせていただきます。
1
現場を調査
まずはご自宅の耐震診断をさせていただきます
床下の基礎の状況を確認
建物の下に基礎がないといくら補強をしても、力が伝わらないので、効果が半減してしまいます。そのため、床下の状況をしっかり把握することが大事です。その他、床下からは劣化のすすみ具合、シロアリによる被害など様々な情報を得られます。
壁を一部開いて、筋交・構造用合板の有無を確認
家を建てられた当時の図面をもとに構造上必要となる筋かいや、合板が所定の位置に施工されているか確認します。図面がない場合は、状況を判断し、必要な箇所に筋かい合板があるか、材料は何を使用しているかを確認します。
診断結果を踏まえて、補強箇所と補強方法を
構造計算によって求めます
図面をもとにシュミレーションにかけ、家の中でどこが弱いかを解析しながら補強計画を作っていきます。最終的にできた補強計画をシュミレーションして補強前と後の比較をして、地震による揺れ具合や倒壊のおそれがあるかないかを判定します。
診断結果を詳しくお客様に
ご説明させていただきます
補強前と後の比較をした資料や現地調査の結果をお客様に詳しくご説明いたします。今後の補強計画も具体的に示し、安心して暮らしていただける施工をスタートする準備を整えます。
補強前の状況を確認
壁を解体した状態です。このとき、天井・床は壊しておりません。通常の耐震補強工事の場合、施工範囲が壁・天井・床と広くなってしまうため、工期やコストも大きくなってしまいますが、弊社の採用する耐震補強方法は、壁のみを解体する方法ですので、コストと工期を削減できます。
2
耐震補強工事
耐震診断完了後、耐震補強工事を行います
補強金物により補強します
構造計算により求められた補強金物を所定の場所に取り付けます。補強金物は種類によって強度が異なるので、数種類の金物を使用します。
断熱材を入れなおします
当時の断熱材は性能も悪く、劣化している場合がほとんどなので、耐震補強と一緒に断熱材の入れかえを行うことをおすすめしています。一緒に行うことで、コストを削減することができます。
完成
内装の仕上げ工事を行い完成です。お客様への負担をなるべくかけずに耐震補強工事を行うことができます。補助金の申請についても弊社スタッフ(耐震診断技術者)が対応致します。 東京都木造住宅耐震診断事務所として、東京都に登録しております。