- スタッフブログ
高気密・高断熱の家に住もう ~断熱性能・気密性能の高い家で快適な暮らしをしよう~
2023年08月09日(水)
こんにちは!
日本の家は(特に築年数が経っている家ほど)寒い。寒い季節の暖房費が高い。という悩みはよく聞きます。。。なぜそのようなことが起こるのか、これから目指すべき住宅の性能とは?
今回は断熱性・気密性について書いていこうと思います。
どうして冬の暖房代が高い?
「熱の家計の赤字」室内を快適なレベルまで暖かくしようとすると、室内から屋外に熱がたくさん漏れ出してしまうので熱の収入が足りなくなる(=熱の赤字)。この赤字を穴埋めしようとすると暖房費が上がる。これが冬に日本の家の暖房費が高い原因で、暖房を節約すると寒くてしかたがない、という原因になっています。
これを変えるためには、壁と開口部(=窓)から漏れ出す熱の損失を減らすということが求められます。
断熱性
断熱とは、熱を断つ!!つまり、壁や窓などの内外を仕切る素材の熱伝導率を下げて、熱の移動を防ぐことです。夏は涼しく、冬は暖かい状態を状態を実現することをさします。
前回のブログでも書いたように一番熱伝導率の高い『窓』で断熱性能を上げる!!
参考ブログ→先進的窓リノベ事業を上手に活用しよう ~窓断熱・遮熱効果をあげる~
→断熱リフォーム工事の新提案
断熱性能が上がると、冷放射がなくなり表面温度が上がるので、快適性も大きく向上します。
窓や壁の断熱性を強化するということは、暖房に必要な熱を減らすとともに室内を快適にしていくためには必要なことです。
気密性
気密性とは、空気などの流れを遮断していくことをさします。どれだけ隙間をなくし、外と内の空気の出入りを少なくしているか。
気密性能が低いというのは隙間が多く、暖かい空気は外に漏れ、冷たい空気が室内に侵入してしまうため、室内は寒くなります。
暖かい空気は上から漏れ、冷たい空気は床下などから入ってくるので、暖房をつけていてもいつまでたっても足元は暖まりません。
高気密・高断熱
上記に書いたように、ただ断熱性が高い!気密性が高い!だけでは、快適な暮らしにはつながりません。断熱+気密はセットでなければ意味がありません。
これからの東京の新築住宅においては、断熱性能UA値0・87以下を国が求めていますが、最近ではHEAT20がUA値0・46以下に抑えることが一つの目安だと言われるようになりました。
気密性能についてはC値(=相当隙間面積)というものが定められています。このC値が小さいほど高気密=隙間が小さいということになります。今、新築で気密を気にせずに建てるとC値はだいたい「5」と言われています。最近はC値「1以下」という施工ができるようになってきています。
これから目指すべき住宅の性能は断熱ならHEAT20のG2、気密ならC値1以下を目指すということが一つの目標になっています。
せっかく家を建てるなら、ランニングコストも抑えられて一年中快適に暮らせる高気密高断熱住宅をおススメします。
(弊社施工例)
清菱建設 広報
青木